WEKO3
アイテム
看護ケアの実践になぜ“看護師コミュニティ”の育成が必要なのかコミュニティ・オブ・プラクティスの考え方へ
https://suica.repo.nii.ac.jp/records/2194
https://suica.repo.nii.ac.jp/records/21948cf98ab6-5628-4a5e-b741-d26dad7ad04c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
01_総説_野並先生 (1.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 看護ケアの実践になぜ“看護師コミュニティ”の育成が必要なのかコミュニティ・オブ・プラクティスの考え方へ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Why is it necessary to develop“ Nurse Community ”in the practice of Nursing care To“ communities of practice”as a learning theory | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護ケアの実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 人の生き抜く体験 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティ・オブ・プラクティス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The practice of Nursing care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Lived experience | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Communities of practice | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
野並, 葉子
× 野並, 葉子× Nonami, Youko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 看護ケアの実践はどのようにおこなわれているか,野並(2011)が行った「看護ケアの構造化」研究で,看護ケアの実践の構造とプロセスは看護師と患者の間に状況を生成し,看護師間にコミュニティを生成することで成り立っていることが明らかとなった.そのうち看護師間のコミュニティの生成が看護ケアの実践にどのように関連しているか,代表例を示しながら述べた.看護ケアの実践では,患者と看護師の間の『知る』相互行為のプロセスに続いて,看護師は『患者との間に踏み込む』主体的な行為を生成していた.看護師は自分自身が踏み込むという行為をプレッシャーを引き受ける(ストレス)こととして経験し,そのストレスを乗り越えるために看護師コミュニティを必要としていた.さらに,看護師間に生成される看護師コミュニティは,暗黙にパラダイムが共有される『仲間/パートナー』と,明示的にパラダイムが共有される『みんな/コミュニティ』の場を生成することで,看護ケアの実践が『繋がる』状況を作っていた.さらに,看護師は,看護ケアの実践で看護師コミュニティの相互行為を通じて『社会的な存在』となっていた. コミュニティ・オブ・プラクティスの考えを取り入れた看護師コミュニティを育成することで,看護ケアの実践のプロセスで共に学習する社会構造がおこることが期待できる.看護ケアの実践という状況に埋め込まれた学習が,看護基礎教育及び高度実践看護師教育に有用であると考えた.現在,看護基礎教育カリキュラムにコミュニティ・オブ・プラクティスの考えをもとに4学年一緒に学び合う「学びのグループゼミ(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ)」を採り入れている.もう一点は,高度実践看護師が開発した特定の専門看護の知識と技能を臨床に移転するためのワークショップに導入している.その成果は,今後発表していく予定である. |
|||||
書誌情報 |
神戸女子大学看護学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Nursing Kobe Women's University 巻 5, p. 1-10, 発行日 2020-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 神戸女子大学看護学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24355917 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12807472 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |