WEKO3
アイテム
小豆島らしい子育て環境についての調査報告 ー「島出身の母親」と「嫁いできた母親」の語りの比較から一
https://suica.repo.nii.ac.jp/records/104
https://suica.repo.nii.ac.jp/records/104671c5823-ce2e-4d5f-a2ab-f2dbe6818d5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小豆島らしい子育て環境についての調査報告 ー「島出身の母親」と「嫁いできた母親」の語りの比較から一 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Survey report on Shodoshima unique child-rearing environment - Comparison of the narrative of Born and raised mothers in Shodoshima and mothers who emigrated by marriage to Shodoshima | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
塚田, みちる
× 塚田, みちる
× Tsukada, Michiru
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本調査は「小豆島らしい子育て」の環境を捉えるべく,現在小豆島で子育て中の母親を対象に子育てのメリット・デメリット,それへの解決策の観点から調査した。「小豆島出身の母親」と「島外出身の母親」との比較という観点を盛り込み,子育て環境について質問紙調査および聞き取り調査を行った。その結果,小豆島での子育てのメリットとして,地域に古くから繋がっている社会的ネットワークによって作り出される「子どもを守ろうとする風土」があると認識されていると分かった。その一方で,島外から嫁いできた母親はそうした地域社会に溶け込むことの難しさを感じており,それがデメリットになりうることも分かった。そこのところを解決するために若い世代同士での新たな人間関係を構築するパターンと,祖父母世代を介して地域社会に溶け込もうとするパターンが明らかになった。しかし,その関係の持ちようは居住している地域によって異なることもうかがえた。子育て環境における「共同体としての地域性」に着目することの重要性が示唆された。 | |||||||||||
書誌情報 |
神戸女子短期大学紀要論攷 en : The Ronko 巻 62, p. 65-77, 発行日 2017-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 神戸女子短期大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09193650 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10471612 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |