ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 神戸女子短期大学 論攷
  2. 第57巻

京都府和束町における茶葉の生産とその利用について

https://suica.repo.nii.ac.jp/records/231
https://suica.repo.nii.ac.jp/records/231
b813bf18-9453-4608-aaf4-af9e988530c6
名前 / ファイル ライセンス アクション
57_8_資料_神戸女子短期大学紀要論攷.pdf 【現在非公開です】57_8_資料_神戸女子短期大学紀要論攷 (586.2 kB)
 Restricted Access
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-11-01
タイトル
タイトル 京都府和束町における茶葉の生産とその利用について
言語 ja
タイトル
タイトル Cultivating and Utilizing Tea Leaves in Wazuka, Kyoto
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 京都和束茶
キーワード
主題Scheme Other
主題 茶
キーワード
主題Scheme Other
主題 料理
キーワード
主題Scheme Other
主題 製パン
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kyoto Wazukacha
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 tea
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cooking
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 baking
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 細見, 和子

× 細見, 和子

ja 細見, 和子

ja-Kana ホソミ, カズコ

Search repository
Hosomi, Kazuko

× Hosomi, Kazuko

en Hosomi, Kazuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 健康な食の摂り方とは,「からだ」に栄養を与えると同時に「こころ」も満たされることが大切である。ちょっと一息つく時に「お茶にしましょう」という言葉があり,お茶は気分をリラックスさせたい時,愛飲され「こころの栄養」となっていると考えられる。本研究は,日本の風土で育つ食材である緑茶に注目し,その有効利用を試みた。緑茶といえば宇治茶を思い浮かべるが,宇治茶の45%近くを生産する和束茶を試料とし,和束茶の栄養成分を分析し検討した。茶葉そのものに含まれるすべての栄養を摂取するために茶葉の料理への応用を試み,茶葉の種類(粉末・乾燥・茶殻)による使用量を検討した。その結果,粉末茶葉は主原料の3%, 乾燥茶葉は2%の添加が適量と考えられた。茶殻は,佃煮・ふりかけやてんぷらのかき揚などの料理に添加して,茶殻は野菜感覚で利用でき,食材のエコロジーとしても実践できたので報告する。
書誌情報 神戸女子短期大学紀要論攷
en : The Ronko

巻 57, p. 55-63, 発行日 2012-03-01
出版者
出版者 神戸女子短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 9193650
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10471612
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:50:33.249960
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3